jp us
JIDA

Information

【東日本ブロックデー】東京電力福島第一原子力発電所・廃炉資料館視察ツアー

Information
  

東日本ブロック:ブロック長 佐野正

 

fukushimatour

”未来をデザインするためにフクイチを学ぶ”

2011年の東日本大震災と福島第一原子力発電所事故は、社会や産業に深刻な影響を与
え、私たちにエネルギーのあり方や持続可能な社会の必要性を強く問いかけました。

現在も続く廃炉作業や復興の取り組みは、人類の知恵と技術、そして社会の責任を象徴す
る現場です。本視察ツアーでは、福島の現状を直接見聞きすることで、単なる災害の記録
に留まらず、デザイナーの視点から未来を考える契機になると考えています。持続可能な
製品や社会システムの構築に関わる私たちインダストリアルデザイナーにとって、この視察
から得られる学びは次世代の産業デザインに必ず生かされると信じていますので、是非ご
参加ください。
 

------------------------------------------------------------------
【日時と行程(案)】
・日時:2025 年9月30日(火)
・集合:JR 富岡駅 11:00
※電車での移動例: 東京駅(7:52発 ひたち3号) 富岡駅(10:58着)
現地へ直接向かう場合は、11:20 までに東京電力廃炉資料館へお集まりください。
東京電力廃炉資料館(無料駐車場有)
〒979-1112 福島県双葉郡富岡町中央3丁目58

【視察スケジュール(案)】
・11:30  東京電力廃炉資料館
ご挨拶/シアター視聴/本人確認/入館手続き
・資料館見学後、専用バスで福島第一原子力発電所視察~15:20
※その後、周辺視察+住民との意見交換
富岡町フィールドワーク(バスに乗っての富岡町周辺視察、ガイド案内付き)
+◎BAUMHOUSE YONOMORI(オーナーさまとの対話)

【参加費】
5,500~7,700 円(税込)を予定
(JR富岡駅までの交通費は自費負担でお願いします)
※バスをチャーターする関係で参加人数確定後、参加費を請求させて頂きます。
最少催行人数:20名
最大40名(東京電力福島第一原子力発電所の見学人数40名までの為)

--------------------------------------------------------------------
<ご応募について> 下記申込に必要な情報、「ご視察にあたっての注意事項」をご確認の上、御了承頂けましたらご応募ください。
注意事項はこちら→「ご視察にあたっての注意事項」

▶必要情報
・名前(漢字 / カタカナ)
申請名簿に間違いがありますと、当日入構できません。特に、斉藤・齋藤、大澤・大沢、高橋・髙橋など。略字、旧字なども当日持参予定の身分証と合致するよう正確にご入力ください。
・生年月日(yyyy/mm/dd 1975/10/03など)
・国籍
・所属(役職)※会社名と役職
・自宅住所(持参する身分証と同じ住所を記載ください。)
・連絡先電話番号
・身長/ 靴のサイズ / 眼鏡の有無
・視察訪問回数について(初めて、もしくは1回目、2回目など)

▶身分証明書の種類①~⑥
⇒当日、必ず公的な身分証明書をご持参いただきます。
※有効期限切れの証明書は認められません。
① 運転免許証
② 運転経歴証明書(発行日から10回目の誕生日までのものに限ります)
③ パスポート
④ マイナンバーカード(写真付)(個人番号を非表示でご提出ください)
⑤ 写真付き住民基本台帳カード
⑥ 在留カード(特別永住者証明書を含む)
のいずれか

▶申込はこちら:https://peatix.com/event/4556156/view
▶申込〆切日:2025年9月8日(月)17:00
※参加申込チケット(無料)をご購入ください。申込フォームにて必要情報の記入をお願い
します。
※参加費は人数が決定次第、お知らせいたします。